不動産登記

不動産登記

不動産の一部取下げについて

所有権移転や抵当権設定で複数不動産がある場合、売買契約書や設定契約書で対象不動産の確認をします。 慎重に確認した上で登記申請します。登記申請後に受領書だって送ります。 なのに申請数日後「先生、どうしよう、、対象物件が違う、、死...
不動産登記

1人社員の合同会社の利益相反承認決議ってどうするの?

少し前に、張り切って決定版!利益相反の見破り方~スパイは誰だ~ という記事を書きました。 復習にもなって利益相反を見逃すことはなくなったのですが、じゃあ利益相反だったらどうしたらいいの?わっ、1人合同会社だよ。。 というパター...
不動産登記

相続登記申請をするときの実務ルール

相続登記の添付書類って結構独特なルールがあって、未だに「あら?これPDFするんやったっけ?」とか悩みどころが満載です。 特例方式(半ライン申請)する方むけにまとめてみました。よくある「遺産分割協議」での相続登記をベースに書いています...
不動産登記

3ため契約(新・中間省略登記)の登記手続きについて

私は実務についたばかりの頃、「さんためけいやく」に怯えていました。 その得体のしれない言葉の響きと何かよく分からんけどいつもと違うぞ。みたいな雰囲気に押されて食わず嫌いみたいになっていました。 きちんと理解すれば何てことないの...
不動産登記

地方税法第348第2項5号の登録免許税計算方法

所有権移転登記をしようと思って公課証明書を確認したら下の方にひっそりと「地方税法第348条第2項第5号に該当」と記載がありました。 「非課税らっきー」じゃないんです。無事登記完了したので、備忘録も兼ねて。この場合の免許税の計算方法で...
不動産登記

市の差押登記がされている不動産の売買

登記の依頼を受けて、登記情報を取得してどきっとしました。 役所の「差押」が入っていたのです。どうしたらいいのでしょうか。。 この記事はこんなときに役立ちます。 ・売買対象不動産に役所の「差押」や「参加差押」などが登記さ...
不動産登記

自作農創設特別措置法第16条の規定による政府売渡てなんなん

オーソドックスな名変⇒移転⇒設定だったのですが、登記情報を確認したところ、取得原因が「自作農創設特別措置法第16条の規定による政府売渡」でした。 初見です、初めまして。 そして権利書をきちんと保管しているお客様だったのですが、...
不動産登記

原本還付と前件添付で頭が混乱しています

実務に入って混乱したこと。それは「原本還付」と「前件添付」です。何回も何回も事務員さんに聞いて、やっと最近申請書に「(前件添付)」と胸を張って書けるようになりました。 原本還付とは その名の通り、原本を還付してほしいときに行う...
不動産登記

年金福祉事業団の抵当権抹消が無事完了しました

抵当権を抹消しようと思ったら抵当権者が「年金福祉事業団」だった。「なにこれ、誰これ・・」 色々調べましたが、ぴたりとあてはまる事例がみつからず、「こうかな?」と思って申請したら、結局補正になったので書き残しておきます。 年金福...
不動産登記

相続による抵当権債務者変更の登記原因証明情報

このコラムは以下の内容に関する登記原因証明情報等について記載しています。 ・抵当権の債務者が死亡した・相続人の一人が遺産分割協議によって全ての債務を引き受ける・債権者の承諾あり 先日、抵当権の債務者変更の登記申請をしま...
スポンサーリンク